• Home
  • About
  • Blog
  • Community
  • 2018/07/13 11:10

    おはようございます。
    鳩目堂店主の向永飛香です。

    昨日、「革小物をいっぱい入れたよー」という趣旨のブログを書きました。

    その中には、ブライドルレザーやコードバンをつかったアイテムもあって、革好きの方にも自信を持っておすすめできるとご紹介させていただいた次第です。

    でも、ふと考えると、みなさん、革の違いっておわかりになりますでしょうか。

    例えばこちらの写真。

    片方はブライドルレザーでもう一方はコードバンの長財布です。

    さあ、どちらがどちらと言い当ててみてください。



    表面の光沢感や、革のボリュームなど、比べてみてくださいね。


    どうでしょう。
    おわかりになりましたでしょうか。

    では、正解を発表します!!


    左のボルドーの長財布がコードバン。

    右のブラックの長財布がブライドルレザーでした。

    これらの革は、耐久性が高く、人気も高い素材です。

    では、それぞれの特徴について触れてみましょう。

    ブライドルレザーは、もともと乗馬用に開発された革。

    丈夫な牛革にロウを染み込ませることで、強度と耐久性を与えています。

    そのため、ブライドルレザーのアイテムは、革の表面が白くなっていることも多く、それが高級感を醸し出す艶を生んでいるのです。

    一方、コードバンは、馬の臀部からとれる素材。
    その貴重さと光沢感により「革の宝石」と呼ばれるほどの革です。

    しなやかな手触りで、光沢が特徴の革ですが、実は革の裏面を表面として使われています。

    なので、水には弱く、シミができやすい素材です。

    とはいえ、耐久性はピカイチで、牛革の3倍丈夫らしい。。。

    それぞれに良いところがあるので、このブライドルレザーとコードバンのどちらを選ぶか、迷うことも多いですよね。

    そこで、両者を比較してみました。

    <水への強度>
    コードバン < ブライドル

    <光沢感>
    コードバン > ブライドル

    <手触り>
    コードバン > ブライドル

    <稀少性>
    コードバン > ブライドル

    <扱いやすさ>
    コードバン < ブライドル

    個々の感じ方がありますので、一概には言えませんが、目安にしていただけると幸いです。

    ちなみに、「レザーソムリエ」という資格をご存知ですか?

    この資格は昨年度からスタートしたもので、皮革業界が
    「皮革や革製品について一定の知識を有する方を「レザーソムリエ」として育成し、革の持つ魅力を深く理解し、愛着を持って革製品を使用し、また、多くの人々に天然皮革の良さを知っていただけるよう」にスタートしたそう。

    2018年は、11/11(日)に試験が行われる予定ですので、ご興味のある方はチェックしてみくださいね。