• Home
  • About
  • Blog
  • Community
  • 2019/02/09 11:30

    ついに来週。

    バレンタインデー当日を迎えます。


    昨日、都内某デパートに行ってきたところ、プレゼント選びをする女性の姿が見受けられました。

    いやー、皆さん、真剣に選んでいらっしゃいましたよ。


    そんな中、あるファッション書籍でこんな表記を見つけてしまいました……。


    「女性が選ぶネクタイでは、ビジネスシーンで勝負できない。」


    あんなに一生懸命、選んでいるのに、上記のように断じられると、つらいですよね。


    女性が選ぶネクタイがビジネスシーンでダメという理由は、、

    ブランドロゴが目立つものやキャラクターものを選ぶことが多く、華美になりすぎるから、ほとんどの場合危険、ということでした。


    確かに、ネタになりそうなものや感覚だけで選ぶことも多いため、こういった指摘を受けても仕方がないのかもしれません。


    でも、せっかく心を込めて贈るものなので、使ってもらいたいですよね。


    しかも、そのアイテムが何らかの形で仕事に役立ったら、さらに嬉しい!!


    それには、まず、基本をおさえることが大切。

    それさえ知っていれば、誰でもビジネスシーンでしっかり活用してもらえるネクタイを選べます。


    では、その基本です。

    それは以外と簡単で、次のデザインから選ぶこと。

    ・無地

    ・ドット(水玉)

    ・小紋

    ・レジメンタル


    さらに、次の2枚の写真をご覧ください。





    いずれも、ドット柄のネクタイです。
    ボルドーとレッドと色の違いは置いておいて、どちらの方がドレッシーな印象を受けますか?


    正解は、上の写真のボルドーネクタイ。

    実は、ドットの大きさと間隔がポイントです。

    細かいドットの方がよりビジネスシーンにふさわしく、ドットが大きくなるほどビジネスでは使いにくくなります。


    小紋柄も同様です。



    右の細かい柄の小紋の方がドレッシーなので、ビジネスで使いやすい、ということになります。


    あとは、カラー。

    硬いイメージで、信頼感・知的な印象が重要な職業についている方であれば、ネイビーが鉄板
    あとは、色が与える印象で選ぶといいですね。

    レッドなら
    情熱的で勇敢。リーダーシップを演出できます。

    ブラウンなら
    堅実さ、温厚さ。着実で努力家といった印象を演出できます。

    このように、相手からどのように見られたいかという視点が色選びでは大切です。


    ちなみに、カラーはトレンドがありまして、今年はイエローに注目が集まっています。

    イエローの印象は
    明るく、ポジティブ。積極的な印象を演出できます。


    総合的に勘案して、おすすめのネクタイがこちら!





    <キートン|KITON>
    シルク×リネン素材レジメンタルネクタイ


    トレンドカラーのイエローが使われた春夏用のネクタイです。

    しかも、クラシコイタリアを代表するブランド<キートン>のネクタイなので、品質の良さは折り紙付き。


    トレンドをおさえながら、爽やかさ・清潔感を演出できるネクタイです。


    ぜひ、ネクタイ選びの基本をおさえて、ビジネスシーンでの彼をバックアップしちゃってください!